なかなか改善が難しいとされるM字はげ。
このM字はげにも発毛効果が高いとされるのがミノタブと呼ばれる飲む発毛薬、ミノキシジルタブレットです。
本記事では、M字はげへのミノタブの効果と副作用について、M字はげの原因とともに徹底的に解説していきます。

監修医師
成田亜希子 医師
成田亜希子医師は日本内科学会、日本感染症学会、日本公衆衛生学会に所属。一般内科医として幅広い疾患の診療に向き合った後、医療系行政機関にて勤務をし、病院や診療所への行政審査、行政指導、介護行政、母子保健、精神福祉等を担当。

- 来院不要!オンラインで完結するから便利!
- 初回1ヶ月目はお得なお試しコースをご用意!
- 24時間いつでも受付中!思いたったときにいつでも予約可能!
- 無料のオンライン相談は、お気軽に!
目次
M字はげに効果があると言われるミノタブって何?
ハゲの1種、M字はげにも効果があると言われるミノタブをご存知ですか?
ミノタブは、その発毛効果で有名なミノキシジルを錠剤にした、飲むタイプの治療薬ミノキシジルタブレットの略称です。
M字はげをはじめ、薄毛で悩んでいる皆様は一度は耳にしたことがあるかもしれませんね!
ミノタブは、高血圧の薬である「ロニテン」のジェネリック薬品で、タイの製薬会社「T.O. MED社」をはじめ複数社から販売されています。
日本では認可がおりていないため、手に入れるにはAGAを取り扱っている病院で処方してもらう必要があります。
ミノタブによるM字はげへの発毛効果は?
ミノタブはM字はげにも効果がある、ということでしたが、一体どのような作用があるのでしょうか?
そもそもどうしてM字はげになるのでしょうか?
M字はげが改善しにくいのはなぜなのでしょうか?
ミノタブの発毛メカニズムを、M字はげの原因とともに徹底解説していきます。
①ミノキシジルが毛乳頭細胞に働きかける!
髪の毛は、毛乳頭から栄養や酸素を受け取った毛母細胞が細胞分裂をすることで成長すると言われています。
ミノキシジルはこの毛乳頭に直接働きかけ、アデノシンを分泌させて細胞増殖因子の産出を促すことで、発毛促進効果を示すと考えられています。
つまり、髪の毛の成長に必要な「毛母細胞の細胞分裂」を促すというもの。
ミノタブは、飲むことで体内に直接取り込めるため、塗るタイプとは違い、毛乳頭に確実に行き渡ります。
一方、M字はげはAGAの症状の一つ。
AGAは、テストステロンと呼ばれる男性ホルモンが5α還元酵素と結びつくことで、DHTという髪の成長を阻害する男性ホルモンに変わってしまうことが原因。
M字型になる一因は、前頭部付近にこの5α還元酵素がたくさんあることです。
M字はげが改善しにくい理由として、この男性ホルモンの力が強力で、対策を施してもなかなか打ち勝てないという一面があります。
ミノタブは、M字はげの「男性ホルモンによる抜け毛」を防ぐわけではありません。
とにかく発毛の部分に直接入り込んでどんどん髪の毛を作り出すのです。
そのため、「男性ホルモンと直接対決して負ける」ということなく、発毛が実現するのです。
▼毛母細胞を活性化する方法はこちら▼
②血管拡張作用
薄毛の原因の一つに血行不良があげられます。
血行が悪いと髪の毛の成長に必要な栄養や酸素が十分に行き渡らないのです。
M字はげにもこれは当てはまります。
特におでこの部分は固く、皮膚も薄め。
皮がつっぱった状態で、頭皮の中でも特に血行が悪くなりやすい部分なので、M字の部分から抜け毛が進行するという方が多いのでしょう。
ところでミノタブはもともとは高血圧の薬。
血管を拡張させる作用があります。
この血管拡張作用により、発毛の成長に必要な栄養や酸素が毛根に十分に行き渡ると考えられています。
ミノタブは飲むタイプのため、体のすみずみまで行き渡り、M字部分の改善も望めるのです。
ミノタブはこんなM字はげの人に効果的!
ミノタブに高い発毛効果が期待できることはよくわかりましたね!
今すぐにでも試してみたい方もいることでしょう。
ここでは、M字はげで悩む方の中でも、特にミノタブをおすすめしたい人をその理由とともにご紹介します。
①M字部分をよく見たら産毛が生えている人
ミノタブは毛母細胞に直接働きかけ発毛を促すので、高い効果が見られます。
逆に、毛母細胞が完全に死んでしまっていたらいくらミノタブでもききません。
毛母細胞が完全に死んでいるかどうかは、個人判断はなかなかできません。
ただし、どれだけ頼りなく細くても、毛さえ生えていればその部分の毛母細胞は生きている証拠!
つまり、ミノタブの効果が十分に期待できるのです。
産毛がはえていないからといって、毛母細胞が死んでいるとは言えませんが、まずは産毛の有無を確認してみてくださいね。
②これまで様々な方法を試したけれど、うまくいかなかった
ミノタブは未承認とはいえ医薬品。
海外で発毛効果は認められますが、後に詳しく説明する副作用も無視できません。
これまでいろいろな方法を試してもなかなか効果が見られなかった方は、ミノタブを導入してみてはいかがでしょうか。
③M字はげがある程度進行していてどうしても発毛させたい人
ミノタブは、発毛工場を強引にフル稼働させるような効果を持っています。
工場がつぶれてさえいなければ基本的には発毛効果が期待できるのです。
ただし、薄毛がそこまで進行していない場合、工場に介入しなくても 生活の見直しや頭皮環境の改善など、他に出来ることがあるでしょう。
また、抜け毛防止の効果があるわけではないため、予防や現状維持の目的では使いません。
M字はげがある程度進行してしまっていて、 その部分を発毛させてラインを復活させたい人にこそ、ミノタブは力を発揮します。
ただ、ミノタブには副作用がある…!?
ミノタブが高い発毛効果があることはよくわかりましたが、メリットだけではありません。
先程も少し触れましたが、医薬品であるミノタブにはいくつも副作用が報告されています。
ですので、AGAスマクリマガジンのポリシーにより個人輸入は推奨していません。
入手したいと思われた場合は、クリニックのお医者さんに相談することをおすすめします。
ミノタブをM字はげに使ったらこんな副作用が起こるかも…!?
ミノタブの副作用とは一体どのようなものがあるのでしょうか。
①全身多毛
ミノタブの副作用として有名な症状の一つが全身多毛。
そもそも、高血圧の薬であるミノタブが発毛剤として使われるようになったきっかけは、ミノタブを服用している高血圧の患者さんに見られた多毛症でした。
ミノタブは飲むことで全身に行き渡り、全身の毛根に働きかけるのです。
頭皮に限定的に作用するものではありません。
生きている毛根であれば、それがどこであっても、発毛促進効果を発揮してしまう可能性があります。
②むくみ
ミノタブの副作用としては顔や足のむくみも有名です。
ミノタブは血圧降下剤。
血圧を下げるために血管を拡張させます。
そのことにより、低下してしまった血液濃度を正常に戻そうと、身体が血中の水分を周囲の細胞に排出します。
その結果、水分が様々な部分に蓄積されると考えられています。
中には顔が変形してしまう、まぶたが腫れてコンタクトが入らない、太ったように見える などと、深刻なむくみに悩まされる人もいるようです。
▼ミノキシジルによるむくみの解消法はこちら▼
③動悸・息切れ・めまい・心臓への違和感
何度も言いますが、ミノタブは高血圧の薬。
特に高血圧でもない人が飲み続けたら、当然血圧の低下を招きます。
これが動悸やめまい、息切れや頭痛の原因に。
日常生活に支障をきたすほどの症状に悩まされる方もいるようです。
こんな人はM字はげ治療にミノタブを使用するのは控えましょう
ミノタブの副作用は多岐にわたり、心臓への負担など、心配なものも含まれます。
M字はげ治療にいくら効果的であっても、ミノタブの使用はやはり避けられるものなら避けたいですね。
ここでは中でも特にミノタブの使用をおすすめできない人をご紹介します。
①血圧に不安がある人
ミノタブは血圧を下げる薬です。
もともと血圧が低い人が飲み続けたらどうなるか…考えただけでも恐ろしいですね。
男性には高血圧気味の方が多いですが、 血圧を下げてくれるなら一石二鳥、と安易に使うのは危険です。
やはり血圧に作用する薬ですから、高血圧症の方が自己判断で使うことはやめてください。
②副作用について少しでも不安がある人
ミノタブは体質改善をはかるものではなく、その都度発毛を促します。
つまり、飲み続けなければなりません。
今少し無理をして発毛させても、服用をやめたらまた元通りになってしまう可能性があります。
最初は問題が見られなくても、飲み続けることで副作用が出てくることも考えられます。
少しでも副作用について不安がある方は、後に後悔しないためにも、使用しないことをおすすめします。
③M字だけでなく全身の外見が気になる人
M字はげは改善するに越したことはありませんが、その副産物が「デブ」や「全身毛むくじゃら」だったらどうでしょう?
ミノタブは、M字部分だけでなく外見を大切にしたいという方にとっては、好ましくない副作用が報告されています。
実際ミノタブを使った男性が全身脱毛をするという話はそう珍しくもありません。
M字はげ対策にミノタブを利用するなら効果と副作用をしっかりと把握してから!
生え際の後退が心配なM字はげ。
なんとか食い止め、出来れば改善させたいですよね。
M字部分の発毛効果も高いミノタブは、副作用も心配です。
M字はげ対策にミノタブの利用を検討する際には、まずは専門のクリニックを受診して医師に相談することを推奨します。
AGAスマクリではオンライン診療を行っているので、一度気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
▼オンライン診療の流れはこちら▼
薄毛の治療ならAGAスマクリ
AGAスマクリでは、オンライン診療だけでなく薄毛や抜け毛、AGA処方薬に関する相談を、いつでも受け付けています。
実際のAGA治療では、抜け毛を抑えて髪を生やす、この2種類の発毛薬を処方しているのがAGAスマクリです。
毎月1〜2万円が相場のAGAクリニックの薄毛治療ですが、AGAスマクリでは月額4,980円 (税込)で「フィナステリド1.3mg」と「ミノキシジル5mg」を提供。診察代や送料もかかりません。
また、スマホ1つさえあればいつでもどこでも医師の診察・処方を受けられる、オンライン診療を導入。
通院時間も不要で、全国どこに住んでいても処方可能です。
以下、処方費用の表になります。
また、今なんとAGAスマクリは、より多くの方にAGA治療を体験していただけますよう「初月無料」で発毛薬を処方しています。
薄毛のお悩みに関してはスタッフによる無料オンライン相談を受けつけているので、少しでも興味のある方はまずはお気軽に相談してみませんか?
▼AGAスマクリの料金や評判が気になる方はこちら▼