育毛剤と養毛剤。
一見同じような効果を持っていると思いがちなこれらのお薬ですが、実は目的によって明確な違いがあるんです。
今回は、育毛剤と養毛剤、それぞれの目的、効果、副作用、取り扱いなどの項目について比較をしてみました!
気になる方、少しでも使ってみたいと思っている方は要注目です!
- 育毛剤は「抜け毛予防」養毛剤は「頭皮の健康維持」が目的
- 育毛剤は「医薬品」養毛剤は「化粧品」に分類される
- 育毛剤、養毛剤ともに皮膚トラブルの副作用の可能性あり
- 価格帯は育毛剤より養毛剤の方がお安め
- 薄毛の進行が進んでいる方は「AGAスマクリ」へ相談を!
- AGAスマクリではミノキシジルとフィナステリドが「初月無料」、翌月4980円
監修医師
成田亜希子 医師
成田亜希子医師は日本内科学会、日本感染症学会、日本公衆衛生学会に所属。一般内科医として幅広い疾患の診療に向き合った後、医療系行政機関にて勤務をし、病院や診療所への行政審査、行政指導、介護行政、母子保健、精神福祉等を担当。
- 来院不要!オンラインで完結するから便利!
- 初回1ヶ月目はお得なお試しコースをご用意!
- 24時間いつでも受付中!思いたったときにいつでも予約可能!
- 無料のオンライン相談は、お気軽に!
▼おすすめ記事▼
育毛剤と養毛剤の目的の違い
育毛剤=抜け毛の予防
育毛剤は文字通り髪の毛を育てていく役割があります。
今持っている自分の髪の毛を育てて大きくしたり、頭皮の環境を整えてあげることで抜けにくい髪の毛にしていきます。
おすすめの対象
ではどのような方に適しているのでしょうか。
上で説明したとおり、育毛剤は今持っている髪の毛に対して働きかけて、より大きく、強く、抜けにくくしてくれます。
そのため薄毛や抜け毛で悩んでいる方のみではなく、お悩みでない方にとっても予防的に使用することができます。
メカニズム
育毛のメカニズムにおいて最も重視すべき点と言って良いのが「血行」です。
頭皮の血行が良い状態が太く強い髪の毛を育てます。
また、毛根部分に存在している細胞(毛母細胞)を活性化することによってより強い髪の毛を育てることができます。
これらの働きによって髪の毛は太く長く育ちます。
実際に市販の育毛剤には血行を促進したり、細胞の活性化を促す有効成分が複数種類含まれているものが多いです。
▼毛母細胞を活性化する方法はこちら▼
養毛剤=頭皮を健やかにする
一方で養毛剤は頭皮の状態を良い状態に保つことが目的になります。
そのため頭皮の保湿や抗炎症など頭皮のコンディションを整えてくれる働きがあります。
おすすめの対象
育毛剤同様、薄毛や抜け毛で悩まれている方ではなく頭皮のコンディションを整えて脱毛対策をしたい方におすすめです。
メカニズムについて
頭皮の状態を整えるため保湿して乾燥を防いだり、頭皮にバリアをして炎症を防ぎます。
育毛剤と養毛剤の効果の違い
育毛剤と養毛剤は薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)という法律によって、育毛剤は成分の種類や配合量によって「医薬品」か「医薬部外品」に、養毛剤は「化粧品」にそれぞれ分類されます。
育毛剤=「医薬部外品」or「医薬品」
「医薬品」と「医薬部外品」は使用目的によって分けることができます。
医薬品の目的は「治療」であり、医薬部外品の目的は「予防」であるという点が明確な違いになります。
育毛剤は含まれている成分や含量によって医薬品か医薬部外品に分類されます。
購入できる場所、販売方法について
「医薬品」「医薬部外品」と分類が異なりますが、購入できる場所や販売方法には特に違いはなく、薬局やドラッグストア、インターネット等でも購入することが可能です。
様々な製薬会社、化粧品会社が販売しているため、数多くの育毛剤が存在します。
どの種類が自分に適しているのか迷ってしまう場合は薬剤師や登録販売者に相談してみるのも良いと思います。
法律による規制
薬機法に基づき、医薬品は「医療用医薬品」「要指導医薬品」「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」に分類されます。
医療用医薬品は医師の処方がないと受け取れず、要指導医薬品と第1類医薬品は薬剤師からでなければ購入できません。
現在販売されている育毛剤に関しては成分の違いにより第2類医薬品、第3類医薬品、そして医薬部外品に該当するため、販売に関する規制は特にありません。
養毛剤=「化粧品」
養毛剤は「化粧品」に分類されます。
医薬部外品が「厚生労働省が指定した成分を含むもの」という定義であるのに対し、化粧品は「人体に対する作用が緩和なもので、皮膚、髪、爪の手入れや保護、着色、賦香を目的として用いられるもの」と定義されています。
したがって医薬品部外品よりも作用は優しめです。
購入できる場所、販売方法について
育毛剤同様、薬局やドラッグストア、インターネット等で購入が可能です。
法律による規制
化粧品のため、法律による規制も特にありません。
育毛剤同様に医師による処方や薬剤師による販売の必要がなく購入が可能です。
育毛剤と養毛剤の副作用の違い
育毛剤、養毛剤問わずに使用に際しては身体に合わずに望まれた作用(主作用)ではない反応(副作用)が出る場合があります。
育毛剤、養毛剤それぞれで副作用の種類や頻度に差はあるのでしょうか。
育毛剤の副作用
育毛剤と養毛剤では成分が異なるため身体に出てくる副作用にも違いが出る場合があります。
成分による反応や、体質に合わない添加物の反応、体調不良等による免疫力低下による反応などが考えられます。
症状の種類、発現頻度の違い
頭皮に直接塗布するので一番には痒みや湿疹等の皮膚トラブルが挙げられます。
育毛剤の中には「カルプロニウム」という成分が含まれている医薬品がありますが、この成分は血行を促進する働きがあるため、頭皮や体の痒みが起こる場合があります。
成分について不安な点がある場合は薬剤師等に相談してから購入するようにしましょう。
主成分以外にも、医薬品を構成している重要な要素である「添加物」でアレルギー反応が出てしまう場合があります。
添加物には清涼感を出すメントールやアルコールなどが主に挙げられますが、アルコールが合わない体質の方であれば使用により腫れや炎症等の症状が出てしまいます。
成分のみではなく添加物についても確認しておく必要があります。副作用は主に使用開始数日後以内のタイミングで出ることが多いです。
1ヶ月使用して問題なかった方に急に副作用が出る可能性は低いため目安として1週間程度使ってみて問題なければ、副作用は起こっていないと判断して問題ありません。
また、1度副作用が出てしまったら使用を続けると再度発現してしまう可能性が高いため、一旦使用を中止して場合によっては医療機関を受診し医師に相談するようにしましょう。
副作用が及ぼす影響について
副作用として一番多いのが頭皮のかゆみや湿疹です。
程度にもよりますが、頭皮に赤く炎症が起きてしまうと入浴にも影響が出るため、気になる症状があれば早めに医療機関を受診し診察を受けましょう。
▼おすすめの優しい育毛剤はこちら▼
養毛剤の副作用
養毛剤も育毛剤同様に頭皮に直接塗布するため、頭皮の皮膚トラブルが考えられます。
使用に際しては十分に注意するようにしましょう。
症状の種類、発現頻度の違い
症状の種類や発現頻度に関しては、育毛剤とほぼ同等と言えます。
副作用が少ない方法を選択するには、医薬品ではなく医薬部外品を選んだり、添加物が少ないものを選んだり、過敏症を起こしやすいアルコールの含量等を意識するようにするとリスクを減らすことができます。
副作用が及ぼす影響について
育毛剤同様、できるだけ副作用のリスクを避けて使用を心がける必要があります。
副作用が出てしまったら医療機関を受診するなど早期の対応が必要です。
育毛剤と養毛剤の価格・使用頻度の違い
育毛剤、養毛剤ともに数カ月間は使用を続けることで効果が出始めると言われています。
長期間使うことを考えたら価格も重要なポイントになってきます。
製品の種類も多いため慎重に判断しましょう。
価格の違い
値段を比較すると育毛剤は1ヶ月分にすると2000円程度のものから7〜8000円程度のものまで幅があります。
作っているメーカーや成分の違いによって値段が変わってくるため、自身に合うものを探す必要があります。
養毛剤は育毛剤に比べて1ヶ月分2000円〜5000円程度と育毛剤よりは低めの値段設定になっています。
値段が高いほど効果が高いとは言い切れませんが、長期間使うことを考えて、自身の体に合うものを選びましょう。
使用頻度の違い
使用頻度に関してはどちらも1日1〜2回、頭皮全体に使用するのが一般的です。
使用後は軽くマッサージをするように馴染ませましょう。
入浴後に使用する方も多いかと思いますが、髪の毛をしっかりとドライヤーで乾かして使用するようにしましょう。
濡れたまま使用すると「毛細管現象」といって根本まで成分が行き届かず、効果が弱まってしまうため注意が必要です。
▼自宅でできる頭皮マッサージはこちら▼
育毛剤と養毛剤は併用可能なのか
育毛効果、養毛効果があると聞くと1種類よりも複数使った方がより効果が出るのではないか、と考える方も少なからずいらっしゃると思います。
結論から言いますと、併用はお勧めできません。
使用する場合は1種類に限定して使用することをお勧めします。
理由として効果がうまく発揮できない可能性があったり、副作用のリスクが高まることが挙げられます。
同じような効果を持ってはいますが、併用しても効果が2倍になるわけではなく、逆に薬の副作用が出やすくなってしまいます。
育毛剤や養毛剤にはそれぞれ商品ごとに適切な成分量が決まっています。効率よく吸収できる量、身体への影響がでにくい量で配合が決まっているため、複数併用してしまうと成分量のバランスが崩れてしまう可能性があり、うまく効果がでない可能性があります。
そういった理由から、使用する場合は1種類に限定するようにしましょう。
【注意】育毛剤・養毛剤では効果の出ない可能性も!
これらの育毛剤・養毛剤にはそれぞれ効果やコスパ、保証期間など多くのポイントがあり、使ってみたい!と思われた方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、これらは誰にでもおすすめできるわけではありません。
次のような人は、育毛剤・養毛剤ではなく、発毛剤や植毛など他の手段を検討してみることをおすすめします。
- 薄毛の進行がかなり進んでいる
- 今すぐにでも結果が欲しい
育毛剤・養毛剤は、今ある髪の毛への改善が期待できますが、全く新しい毛を生やすことはほとんど期待できません。
また、即効性を求めている人にも向いていません。
髪の仕組みとして、およそ3〜6ヶ月以上は毎日育毛剤を使用し続けるのが目安とされているので、すぐに毛を生やしたい方は育毛剤以外の手段を検討しましょう。
▼AGAのセルフチェック方法はこちら▼
育毛剤の効果が期待できない薄毛レベル
ここまで進行していると、別の方法を模索したほうがいいかも!?
まずはクリニックに相談してみましょう。
薄毛の進行が進んでいる方は「AGAスマクリ」で相談を
薄毛の進行がかなり進んでいる方には、AGAクリニックの受診をおすすめします。
AGAスマクリでは、抜け毛を抑えて髪を生やす、2種類の発毛薬を処方しております。
毎月1〜2万円が相場のAGAクリニックの薄毛治療ですが、AGAスマクリでは月額4,980円 (税込)で「フィナステリド1.3mg」と「ミノキシジル5mg」を提供。診察代や送料もかかりません。
また、スマホ1つさえあればいつでもどこでも医師の診察・処方を受けられる、オンライン診療を導入。通院時間も不要で、全国どこに住んでいても処方可能です。
以下、処方費用の表になります。
また、今なんとAGAスマクリはより多くの方にAGA治療を体験していただけますよう、「初月無料」で処方しております。
薄毛のお悩みに関してはスタッフによる無料オンライン相談を受けつけているので、少しでも興味のある方はまずはお気軽に相談してみませんか?
▼AGAスマクリの料金や評判が気になる方はこちら▼
まとめ
育毛剤と養毛剤について比較しましたが、どちらが適しているかは個人差があると思います。
いちばん重要なのは体に合っていること、副作用が出ることなく使用を続けられることです。
選択する際に少しでも参考になれば幸いです。