「額が広くなった気がする」「生え際の後退を食い止める方法はあるの?」このような悩みを抱く方も多いのではないでしょうか。
生え際の後退の原因はさまざまですが、特にAGAが原因の場合は色々な情報を検索している間にも症状は進行します。ふたたび髪に自信を取り戻すためには、早期から原因に応じた適切な対策を取ることが重要です。
本記事では、生え際の後退を自分で確認する方法や原因、対策方法について解説します。早期発見・早期治療によって、自信のある髪型を目指しましょう。
- 生え際が後退する原因は、さまざまな生活習慣の乱れや男性型脱毛症(AGA)である場合が多い。
- 洗髪方法や食生活の改善など自宅でのセルフケアで対策できる。
- 原因としてAGAの可能性が少しでもある場合は、オンライン診療可能なAGAスマクリがおすすめ。
生え際後退の確認の仕方
生え際後退は、鏡を利用して自分の生え際を観察することで確認できます。
正常な前髪の生え際は、ほぼ水平の一直線を描く形状 です。これに対し、生え際が後退しているパターンには主に「M字型」と「U字型」の2つがあります。
M字型は、髪の生え際が左右のこめかみ部分から剃り込みのように後退し、頭頂部に向かってMの字を形成している状態です。
U字型は、おでこの生え際の毛が全体的に後退して、頭の上部がUの字を形成している状態です。髪の後退が全体的に進行しており、特におでこの中央部の髪の毛が大幅に後退してはげていきます。
鏡でセルフチェックできるため、まずは自身の生え際を確認しましょう。
生え際後退のサインは4つ
生え際後退のサインを4つ紹介します。サインを理解して、生まれつきによるものか、本当に後退しているのか判断しましょう。
- 細く短い髪が多くなった
- 額が広くなった
- 抜け毛の量が増えてきた
- 頭皮が凝り固まってきた
細く短い髪が多くなった
細く短い髪が多くなったと感じたら、生え際後退のサインです。健康的な髪はある程度の長さや太さがありますが、薄毛が進行すると、細く短い髪が多くなります。
髪には生え始めてから抜け落ちるまでに「成長期」「退行期」「休止期」の3つの毛周期があり、健康的な髪はある程度太く長いです。
しかし、髪に十分な栄養が行き届かないと、髪を太くさせる期間である成長期が短縮し、細く短い髪が多くなります。原因はさまざまですが、高校生や20代など若い方でも発症するため、症状が現れた場合には、早めの対策が必要です。
額が広くなった
額が広くなったと感じたら、生え際後退のサインです。
生え際が後退すると眉毛と生え際の距離が開くため、額が広くなったと感じます。日本人の平均的な額の広さは約5〜6cmとされていますが、個人差もあるため、過去の自分より額が広くなっているかどうかを確認 することが重要です。
眉毛の上と前髪の生え際に指を揃えてあて、額に入る指の本数を定期的に確認することでセルフチェックできます。指の太さと額の広さは個人差があるため、おでこに指が4本入ったとしても、後退のサインとはなりません。
抜け毛の量が増えてきた
抜け毛の量が増えてきたと感じたら、生え際後退のサインです。一般的な抜け毛の量は、1日に50〜100本といわれており、1日で150本以上の抜け毛がある場合は注意 が必要です。
抜け毛の本数をどのように数えたらよいかわからない方のために、抜け毛の数え方を紹介します。
- 入浴前に洗面所で1分間ブラシで髪をとかす
- 入浴する前に浴室の排水溝に髪を取るシートを設置する
入浴時に抜ける本数は、1日で抜ける本数の50%〜70%といわれています。この2箇所で抜けた髪の本数で、1日に抜けた髪の本数の目安がわかるため、試してみましょう。
頭皮が凝り固まってきた
頭皮が凝り固まってきたと感じたら、生え際後退のサインです。頭皮が凝り固まると血行不良を招き、髪に必要な栄養を十分に届けられず、髪の成長によくありません。
また、成長期の短縮につながり抜け毛や薄毛の原因にもなります。頭皮を触ってみて「あまり動かない」「弾力がない」などの症状を感じた場合は注意が必要です。
適度な運動や頭皮のマッサージなどで血流を促進 させ、血行不良にならないように気をつけましょう。
生え際が後退する原因は5つ
生え際が後退する原因を5つ紹介します。原因を特定して、生え際後退を早期に回復させましょう。
- 男性型脱毛症(AGA)
- 睡眠不足
- ストレス
- 不摂生な食事
- 過度な飲酒や喫煙
男性型脱毛症(AGA)
生え際が後退する原因として、男性型脱毛症(AGA)が考えられます。AGAは、毛周期の成長期が短縮し、休止期が長くなる病気です。
頭頂部や前頭部の髪が細く短くなり、最終的には髪が生えなくなります。 日本人男性の場合、20代後半から30代にかけてよく見られる脱毛症です。
AGAの原因は、ジヒドロテストステロン(DHT)によって毛周期が乱れることです。DHTは、男性ホルモンであるテストステロンに5αリダクターゼと呼ばれる酵素が結合することで生成されます。
頭頂部と前頭部には5αリダクターゼが多く存在しているため、AGAを発症すると、生え際の後退や前髪が薄くなるなどの症状がでやすいです。
参考: 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版(日本皮膚科学会ガイドライン)
参考: ジヒドロテストロン(J-GLOBAL)
睡眠不足
生え際が後退する原因として、睡眠不足も考えられます。睡眠不足が毛髪に与える悪影響は主に3つです。
- 成長ホルモンの分泌量が減少
- 血行不良
- エネルギー代謝の低下
成長ホルモンは、髪の健康と成長にとって必要不可欠です。男女により差はありますが、1日に分泌される成長ホルモンの半分以上は睡眠中に分泌されます。
また、自律神経の乱れからくる血行不良やエネルギー代謝の低下も髪の成長に影響を与えるため、睡眠時間はしっかりと確保しましょう。
ストレス
生え際が後退する原因として、ストレスも考えられます。
強いストレスがかかると自律神経が乱れ、交感神経が優位に傾きます。これにより血管が収縮し、頭皮への血行不良や内臓機能の低下することで、頭皮へ必要な栄養素が届きにくくなるため、注意が必要です。
生え際の後退を防ぐためにも、ストレスを溜め込まない生活 を心がけましょう。
参考: ストレスが被毛成長に及ぼす影響について(CiNii Research)
不摂生な食事
生え際が後退する原因として、不摂生な食事も考えられます。不摂生な食事は、体内の糖化が進み、抜け毛や切れ毛につながるため注意が必要です。
糖化は血液中の余分な糖と体内のタンパク質がくっつくことで起こります。このときに作られるAGE(終末糖化産物)という物質が頭皮にたまると、髪の成長に影響を与えます。
インスタント食品や清涼飲料水、スナック菓子などの高糖質・高脂質の加工食品 は特にAGEが蓄積しやすいため、生え際が気になる方は控えましょう。
糖化を防ぐ食べ方を3つ紹介します。
- 食間を2~3時間以上あける
- 空腹になってから食べる
- ドカ食い、早食い、だらだら食いをしない
血糖値の上昇を抑えた食事法を身につけ、生え際の後退を防ぎましょう。
参考: 老化物質「AGE」が乳がんのリスクを増加する 糖質と脂肪の摂り過ぎに注意(日本医療・健康情報研究所)
参考: AGEが引き起こす体への影響って、なぁに?(大原薬品工業)
過度な飲酒や喫煙
生え際が後退する原因として、過度な飲酒や喫煙も考えられます。
過度な飲酒によって、肝臓で処理しきれないアセトアルデヒドが体内に蓄積します。アセトアルデヒドはジヒドロテストステロンを増加させ、薄毛の原因となるため、過度な飲酒は控えましょう。
厚生労働省が定める指標では、1日あたりの飲酒目安量は成人男性で純アルコール20g程度 です。過度な喫煙にも注意が必要です。喫煙には血管収縮作用があり、頭皮への血行不良を引き起こし、生え際交代の原因となるため控えましょう。
参考: アルコール(厚生労働省)
参考: アセトアルデヒド(e-ヘルスネット)
生え際が後退してきた場合の対策5選
生え際が後退してきた場合の対策を5つ紹介します。これらの対策はあくまで頭皮環境の改善や抜け毛予防が目的であり、生え際後退が治るとは限りませんので注意が必要です。
- 食生活を改善する
- 髪型を変える
- 洗髪方法を見直す
- 育毛剤を使用する
- 発毛剤を使用する
食生活を改善する
生え際が後退してきた場合の対策として、食生活の改善が挙げられます。バランスが良く栄養に富んだ食事を摂取 することで、髪の毛の健康的な成長が得られるでしょう。
髪の毛の成長に必要な栄養素として、タンパク質やミネラル、ビタミン類が挙げられます。これらの栄養素を効率的に摂れる食材を5つ紹介します。
タンパク質 | 肉類・魚類・大豆製品・卵類・乳製品 |
---|---|
亜鉛 | 牛肉の赤身、牡蠣(かき)、高野豆腐、ブロッコリー |
鉄分 | レバー、ほうれん草、ひじき |
ビタミン類 | 緑黄色野菜、柑橘系の果物、ナッツ類 |
大豆イソフラボン | 納豆、豆乳、きな粉 |
参考: たんぱく質(e-ヘルスネット)
参考: 女性の薄毛対策のために、髪に良いと言われる食べ物は?(大正製薬)
▼髪にいい食べ物に関する関連記事▼
髪型を変える
髪型を変えることも、生え際後退への対策の1つです。パーマをかける、分け目を変える など、生え際の後退が目立ちにくいヘアスタイルがあるため、男女それぞれ紹介します。
男性 | 女性 |
---|---|
ショートヘア | ベリーショート |
ソフトモヒカン | 前髪を作らず、サイドに分ける |
オールバック | 前髪カール・前髪パーマ |
ボリュームアップできるパーマはおすすめですが、頻繁に行うと頭皮にダメージを与えるため注意が必要 です。美容師さんに相談することで、自身の髪質や顔に合った髪型を提案してくれるでしょう。
洗髪方法を見直す
生え際が後退してきた場合の対策として、洗髪方法を見直すことが挙げられます。下記を意識して洗髪方法を見直しましょう。
- ブラシや櫛で絡まった髪をとかし、表面についたゴミを取り除く
- 34〜37度程度のぬるま湯で頭皮を洗う
- 泡立てたシャンプーをつけて、爪を立てず指の腹でやさしく頭皮を洗う
- 生え際は念入りにすすいで洗い残りがないようにする
円を描くように洗うと髪同士が絡んだり擦れて傷つくため、上下左右に手を動かして洗いましょう。 頭皮が長時間湿ったままでいると、頭皮トラブルの原因となります。洗い終わったあとは、熱すぎない温度でなるべく早く頭皮を乾かしてください。
参考: 頭皮ケアを考えたシャンプーの方法(大正製薬)
参考: ヘアケアの基礎知識「正しいシャンプーの方法」(コーセー)
育毛剤を使用する
生え際が後退してきた場合の対策として、育毛剤の使用が挙げられます。育毛剤は頭皮の環境を整え、髪の成長をサポートすることで髪の毛を維持する薬ですが、発毛は期待できません。
メリット | ・頭皮環境を改善し、髪の成長をサポート ・市販されており、自宅で使用できる |
---|---|
デメリット | ・即効性がなく、数ヵ月以上の使用が必要 |
発毛剤を使用する
生え際が後退してきた場合の対策として、発毛剤の使用が挙げられます。AGAの治療にも用いられる発毛剤は、頭皮環境を改善し、毛根を活性化することで新しく髪を生やす医薬品です。
主な発毛剤は、頭皮に直接塗布するミノキシジル外用剤と、飲み薬であるフィナステリドです。
メリット | ・毛根を活性化させ「成長期」の期間を延ばせる。 ・男性ホルモンに作用して、抜け毛を減らせる。 |
---|---|
デメリット | ・高血圧の方、心臓・腎臓に障害のある方には使用できない。 ・医薬品のため、育毛剤と比べて副作用がみられることもある。 |
AGAスマクリでは、ミノキシジル外用剤・フィナステリドのどちらも取り扱っており、オンラインで処方可能 です。発毛剤を買いに行く時間がない方や医師の適切なアドバイスを受けたい方は、ぜひAGAスマクリにご相談ください。
AGA治療を始めるならAGAスマクリがおすすめ
AGA治療を始めるならAGAスマクリへご相談ください。AGAスマクリがおすすめの理由を2つ紹介します。
- 10年以上の経験を持つ常勤主任医師が対応
- スマホ1台で受診可能
10年以上の経験を持つ常勤主任医師が対応
AGAスマクリでは、AGA治療で10年以上の経験をもつ常勤主任医師 が責任をもって対応します。
症状に合わせて適切なアドバイスも実施しており、これまで314,875件(2022年9月6日時点)の診療を行い、薄毛で悩む数多くの方をサポートしてきました。そのため、さまざまな薄毛や抜け毛の原因を特定し、症状に合わせた適切な治療が可能です。
また、大学病院をはじめ複数の医療機関と提携 しているため、万全な体制で診療を行っています。
スマホ1台で受診可能
スマホ1台で全国どこでも受診可能な点も、AGAスマクリがおすすめの理由です。
AGAは進行型の脱毛症のため、発症した場合、長く治療を続ける必要があります。仕事が忙しい方や、近くにAGAクリニックがない方など、通院が難しい方でもAGA治療を継続しやすい点がAGAスマクリの特徴です。
AGAスマクリはオンライン診療に特化しているため、スマホがあれば全国どこでも医師の診察・処方を受けられます。 ぜひお気軽にご相談ください。
生え際が後退してきたら早期の対策を
生え際の後退が少しでも気になりだしたら、早期のうちから対策をしましょう。薄毛の症状はゆっくりと進行するため、「まだ大丈夫だろう」「もっとひどくなってから対策しよう」と考えているうちに状況は悪化します。
増毛、育毛のための本質的な対策はAGA治療です。AGAスマクリでは、初回費用は無料、2回目以降は月額4,980円(税込)で治療を続けられます。
生え際の後退でお悩みの方は、AGAスマクリの無料オンライン相談を活用して、早期の対策を目指しましょう。
生え際後退の本質的な対策をするならAGA治療がおすすめ
生え際後退の本質的な対策をするなら、AGA治療がおすすめです。上記の対策でも生え際の後退がとまらない場合は、AGA治療を検討しましょう。
AGA治療薬の服用によって、髪の成長期を延長させる、抜け毛を防止するなどの本質的な対策 が可能であり、生え際後退の改善が期待できます。
代表的な治療薬を2つ紹介します。
ミノキシジル | 血管拡張による毛母細胞活性化が期待できる。 |
---|---|
プロペシア | 5-αリダクターゼに結合してジヒドロテストステロンの生成を阻害する。 |
それぞれ薬の作用が異なるため、医師と相談の上、自分に合った薬を処方してもらいましょう。